三重の弁護士事務所交通事故相談の流れ
三重県にある弁護士事務所では、交通事故相談は2回に分けて行われます。
1回目は交通事故のくわしい様子などの聞き取りとなり、無料で相談できます。
相談者にくわしい話を聞いた上で、今後の示談交渉の見通しや具体的な解決方法などが担当弁護士により説明されます。
どれぐらいの弁護士費用がかかるのか、着手金や報奨金などの説明もあります。
見積もりを出してもらうことも可能です。
初回のご相談で正式に依頼を希望される場合は、委任契約書が作成されます。
交通事故の示談交渉の内容や弁護士費用などが決まります。
依頼することになれば相談者の代わりに担当弁護士が、交通事故の相手の保険会社との示談交渉にあたります。
相談者は、弁護士にすべてを任せることができるでしょう。
2回目になると契約を視野に入れた打ち合わせとなり、交通事故に関する証拠の取り寄せなどのさらにくわしい説明がなされます。
必要な交通事故の資料を集めた後で、相談者に確認をしながら保険会社との示談交渉を進めていきます。
相談者がケガをしており治療をしている場合は、症状を固定するまでに時間がかかります。
担当弁護士は、後遺障害の認定手続を行います。
保険会社との示談交渉で解決することもありますし、訴訟になる場合もあります。
示談交渉の結果、保険会社側と相談者側の主張が折り合わず示談が成立しない場合は、裁判による訴訟になることもあるでしょう。
弁護士は裁判所の判例を用いて交通事故を解決に導きます。